【MTコミュニティが成長中】 3/20(木)のData API 勉強会(in 名古屋)にぜひ行こみゃあ

こんにちは。マーケティング担当のさわです。

今日は、近ごろ活動が活発になりつつある、各地のMTコミュニティについて、紹介させていただこうと思います。

MTのコミュニティについて改めて思い起こしてみると、特に組織化されてはいなかったものの、積極的にMTの普及や、ナレッジの共有に貢献してくださった方々は昔からたくさんいらっしゃいました。ブログツールとして世界的に普及し、日本でも多くのブロガーの皆さんに愛用いただけるようになり、プラグインやテーマを開発して提供してくださったり、ユーザーギャザリングに参加してくださったり、本当にたくさんの方々に支えられてここまできました。

現在もMTはたくさんのブロガーさんにお使いいただいていますが、どちらかというと、CMSとしてウェブサイトを構築、管理するツールとして利用されるケースが多くなり、大規模運用向けの Movable Type Advanced や、PowerCMSMTCMSなどCMS機能をさらに拡張するソリューションも広く普及し、エンタープライズでの利用も増えました。

hands_on_study.jpg

このような流れもあり、「MTユーザー」と呼ばれる方々も、プロとして仕事でMTを使ってサイトを構築したり、プラグインやテーマを開発したりするWEB制作者、開発者の方々や、WEBディレクターの皆さんが中心となってきています。

そして今、そんなユーザー有志が集まり、勉強会などイベント開催をきかっけに各地でコミュニティが結成され始めています!

まずは、現在活動中のコミュニティをご紹介!


【MT福岡】
2013年1月の 「MTDDC Meetup KYUSHU 2013」をきっかけに結成。勉強会にも飲み会にも全力投球。初心者向けの勉強会を開催されたりもしています。組長(?)アオキ女史の引き込み力が強力で素晴らしく、WEB関連のイベントに出向いては勉強会に誘ったり、MT福岡にスカウトしたりと、MTの普及、ユーザー同士の交流にとどまらず、九州のCMS、WEBを盛り上げるぞ! というぐらいの勢いを感じます。
【MT蝦夷】
2013年10月の「MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013」をきっかけに結成。株式会社ジャクスタポジションの西山氏を中心に、勉強会などを実施。他の地方への遠征も積極的に行い、「北海道のうまいもの」をちらつかせながらMT蝦夷をPRする、北海道ならではとも言える宣伝手法を取られています。他の皆さんも、ひとたびFacebookでつながると、毎晩のようにビールや食べ物の写真が……。もちろん、MTやWEBに関する知識の共有欲が高い方ばかりで、とても頼もしい皆さんです。
【MTなごや】
2014年1月の「MTDDC Meetup NAGOYA 2014」をきっかけに結成。ウィゾ・プロダクションの佐藤さんと、Webエンジニアの鈴木さんを中心に活動を開始したばかり。名古屋はこれまでMTの地盤が決して強いとは言えない部分もあり、「MTDDC Meetup NAGOYA 2014」も直前までドキドキしながら見守っていたのですが、結果としては100名を集め、大成功をおさめました。月に1回、コワーキングスペース ベースキャンプ名古屋で、「Movable Type の日」という勉強会も開催されています。
【MT東京】
今、じわじわと結成されつつある、東京のユーザーグループです。東京およびその近郊にはもともとさくさんのユーザーがいます。もちろんWEB制作会社もたくさんあります。ProNetもたくさんいます。MTCafeと呼ばれる勉強会もたびたび開催されており、何となくユーザーグループはできていたのですが、ここで改めて「MT東京」として旗揚げしませんか?とシックス・アパートからも声をかけさせていただきました。MT6の書籍『Movable Type 6 本格活用ガイドブック』(マイナビ刊)の著者、藤本さん、柳谷さん、奥脇さんなども参加されています。

ぜひ、参加してみてください


「コミュニティ運営に参加するのは厳しいけど、勉強会にはちょっと参加してみたい」、「周りにMTの話ができる人がいない…」という方は、ぜひ各グループのウェブサイトやFacebookページなどをチェックして、メンバーに連絡してみてください。

直近では、3月20日(木)に、MTなごや主催で、「Movable Type Data API ハンズオン勉強会」が開催される予定です。ご興味のある方はぜひ、参加してみてください。

Data API って何? という方は、以下の記事などをぜひ読んでみてください。

デベロッパーリレーション担当の長内(おさない)を中心に、シックス・アパートもできる限り活動をサポートしていきますので、各地のユーザーグループの皆さん、これからもよろしくお願いいたします。そして、「他の地域でも新たにユーザーグループを立ち上げてやるぞ!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ、@movabletypejp にmentionをください!

今後、ユーザーグループが増えていって、女子部なんかもできてくるぐらいになると嬉しいな……と思っています(他のユーザーコミュニティにそういうのがあるのを見て、うらやましく思っています)。

Six Apart をフォローしませんか?

次の記事へ

"企業ブログ"のキュレーションメディア somewrite.jp に、Six Apart ブログ運営者インタビューが掲載されました

前の記事へ

Movable Type コンシェルジュのにっくが厳選する MT プラグイン&テーマ 4選