人に読まれて育てる企業オウンドメディアのはじめ方~Six Apart ブログ運営7ヶ月を振り返って~

こんにちは。マーケティング担当の高橋です。
先日シックス・アパートのセミナー、「目からウロコのオウンドメディア運営術 ~2012年のうちに知っておきたい、コツとノウハウ~」で、
「人に読まれて育てる 企業オウンドメディアのはじめ方 運用7か月を振り返って ~現場担当者からのTIP集~」というタイトルのプレゼンテーションをさせて頂きました。

当日のセミナーは満員御礼、100名近くの方にお越し頂きました。改めてどうもありがとうございました!
セミナーのレポートはこちらをご覧ください。

私のセッションでは、このSix ApartブログのコンセプトからPVやコンバージョンなどの数字、マーケティング的な位置づけ、ノウハウやテクニック、運営ルールなど、すべて包み隠さずにご紹介させて頂きました。

せっかくなので、このブログでも補足しつつスライドを紹介したいと思います。

前段

スライド1


スライド2


スライド3


スライド4
参考:Six Apart ブログをはじめます

スライド5
もちろん、広報ブログとか製品ブログ等はずっと昔から複数運営していました。


スライド6
簡単に書いてますけど実際は結構大変でした。


スライド7

Six Apart ブログの数値

スライド8


スライド9
オレンジの四角の10記事とか9記事とかあるのは、その月に更新した記事数です。
6月はこの「早起きの常識を覆したら、毎朝5時に起きられるようになったお話」が爆発的にヒットしたためにPVがあからさまに増えています。
ちなみに11月半分超えたところで2万PVを超えていましたので、検索経由の流入数の割合がどんどん増えてきています。


スライド10
7ヶ月間の数字を全部ならしているのでこういう割合になっています。


スライド11
スマートフォンの中だと、かなりの方がiPhoneから閲覧されています。Andoroid端末ではGalaxy系の端末が多かったです。


スライド12
  1. 早起きの常識を覆したら、毎朝5時に起きられるようになったお話
  2. 国内で最もソーシャルメディアを活用しているローソン、その成功事例と手法がとても参考になりました(セミナーレポート)
  3. 「Webサイト改善は図を描きなさい!」 〜 SiteCatalyst達人から教わった分析フレームワーク
  4. 埋め込み型Twitterウィジェットが新しくなった!変わったポイントまとめ
  5. 英文メールが捗る"便利な言い回し"や"見落としやすい注意点"をまとめてみた

スライド13
  1. 早起き
  2. twitter ウィジェット
  3. 英語 メール
  4. 英文メール
  5. ソーシャルメディア


スライド14


スライド15
もちろんシックス・アパートのマーケティング全体の数値ではなくて、あくまでオンライン上で計測できる範囲でわかる、シックス・アパートブログがきっかけとなってリードになったりコンバージョンしたりした人の数です。


スライド16


スライド17
このファネルの図では、サイトに人を集めてコンバージョンするまでを表しています。
ソーシャルメディアや外部のサービスや検索エンジンなどでSix Apartブログという自社のオウンドメディアに人を集めて、そこから自社のサイトに導線をつなげてトライアルなりダウンロードなりして頂きリードにつなげていくまでが、ウェブマーケティング用語で言うとリードジェネレーションです。
さらにここで得たリードを購入までつなげていくのがリードナーチャリングです。

スライド18


スライド19

より多くの人に記事を読んでもらうノウハウ~ソーシャルメディア~

スライド20


スライド21


スライド22


スライド23


スライド24
これらをすべてあらかじめ、正しく設定されている必要があります。

スライド25
OGPイメージについてはこの記事が詳しいです:og:image 徹底解説、意味も設定画像スペックもこれでばっちり!

スライド26


スライド27
このタグで設定されたURLが検索エンジンに対して正しいURLであると伝える事ができるので、SEO的にもとても効果があります。


スライド28
シックス・アパートブログに入れているのは有償版のZenback BIZの方です。
Zenback BIZ だと、他のブログ記事への関連リンクが出なかったり、Zenbackからの告知をオフにできたりするので法人の方が使うならぜひ有料版の方をオススメです。(もちろん、無料版のZenbackの方も商用利用可能で十分に高機能です)

スライド29
シックス・アパートのブログとソーシャルメディア

より多くの人に記事を読んでもらうノウハウ~外部ブログ連携サービス~

スライド30

スライド31
現時点でまだベータ段階です。
http://lift.logly.co.jp/

スライド32
Zenback ADSもオススメです。無料でZenback クラシファイドにも告知を掲載できます。


より多くの人に記事を読んでもらうノウハウ~検索エンジン~

スライド33


スライド34


スライド35
記事例:早起きの常識を覆したら、毎朝5時に起きられるようになったお話

スライド36
記事例:Kindleダイレクト・パブリッシングの規約を読んでみた

スライド37
記事例:国内で最もソーシャルメディアを活用しているローソン、その成功事例と手法がとても参考になりました(セミナーレポート)


運営ルールとまとめ

スライド38

スライド39
結構フランクにやりとりしています。

スライド40

スライド41
いいなあ、iPad mini。

スライド42
1.検索エンジンやソーシャルメディアとの相性が良い
ブログはアーカイブ性とニュース性を兼ね備えた情報配信プラットフォームで、記事を更新すると割と速いタイミングで検索エンジンに登録される上にそれが持続しやすい傾向にあります。
また普段のタイムラインに流れてくる情報からも何となくわかると思いますが、ブログメディアの記事はソーシャルメディアでシェアされやすいです。時には広告代理店が絡んで頑張って用意したウェブプロモーションコンテンツより、個人のブログメディアの記事がずっとソーシャルではシェアされることもままあります。

2. インバウンドマーケティングの軸にも向いている
検索エンジンやソーシャルメディアでオウンドメディアに人を集めて、そこから自社のターゲットに近い人をリードにしていく...というインバウンドマーケティング的な活動の軸にもブログ形式のオウンドメデイアは向いていると思います。

3.検索エンジンやソーシャルメディア、スマートフォン対策は必須
たくさんの人にきてもらってブログ記事をちゃんと読んでもらうためにはウェブの構築的なテクニックやノウハウはきちんと施しておくべきです。スマートフォンからの閲覧者がどんどん増えてきている現状で、スマートフォンで閲覧するとやたらレイアウトが崩れる、読み込みが遅すぎる...という問題があれば優先して解決するべきです。

4. 社員にやらせる、書かせるのではなく、楽しく参加してもらう意識を育むのが大切
実はこれが企業のオウンドメディアを続けていくのに一番大切なポイントです。
いくら検索エンジンやソーシャルメディア、スマートフォン対応もして、インバウンドマーケティング的な戦略を完璧に練ったとしても、楽しくコンテンツを生産していく体制が社内、または社内外のプロジェクトチームに無いと、すぐにやる気が無くなったり、すぐに結果が出ないことに対して、しびれを切らしてやめてしまいたくなりがちです。
編集長に近い人、またはリーダー的な人はいかにここをうまくやるのかが一番大切な仕事になるのだと思います。


スライド43
このMovable Type EZ に新しく追加されたテンプレートがそれです。

スライド44
トライアルはこちら!!!
http://bit.ly/mobavbletypeez
Lekumo ビジネスブログもオススメ!

スライド45

スライド46
ありがとうございました!

今回の資料はSlideshareにもアップしています。


また、Twitterのハッシュタグ #saday や、セミナーの参加頂いた方のブログレポートもあわせてどうぞ!

シックス・アパート主催「目からウロコのオウンドメディア運営術」取ってだしメモ - カイ士伝

Six Apart をフォローしませんか?

次の記事へ

Facebookコメントは非表示にできる!?管理機能を徹底解説

前の記事へ

アドベントカレンダーで、MTについて語ってみませんか?