【ブログ歴9年】ここ1年でたどり着いた、個人的に超快適な執筆スタイル

飛び石連休の合間にこの記事を書いている中山です。こんにちは。

ブログ関連の製品・サービスベンダーに勤めているせいか、「いつ、どんなツールを使ってブログ書いてんの?」と訊かれることがちょいちょいあります。

「すごい技でもあんじゃねーの」的な回答を期待されてしまうこともあるのですが、べつにすごいテクノロジーを駆使しているわけでもなく、お金をかけてもいません。ちょっとしたスキマ時間にチョコチョコ書き連ねているだけです。

目新しさはないでしょうが、どなたかのお役に立つかもと思い、ブロガーの端くれである私の方法をご紹介してみます。

how_i_write_blog.jpg

Bluetoothキーボード&iPad mini に落ち着いた

まずは機材編。
個人的にいちばんしっくり来るのが、『Bluetoothキーボード&iPad mini』の組み合わせです。5年位前まではポメラを使っていましたが、使いにくくて1年も経たずに止めました。

ipadmini&keyboard01.jpg

iPad miniはWi-Fiモデルで、無線ルーターは持っていないので、外ではネットに繋げません。ですが、それで問題なし。ネットに繋がらないiPad miniのメモ帳で下書きします。

iPad miniのよい点は、電池が長持ちするのと、画面が美しいの2点。数時間、ぶっ続けで書いてもぜんぜん問題なし。目も疲れませんし、これまで「書きすぎて電池が切れちゃった」ことは一度もないです。電池が切れる前に、こちらの気力と集中力が切れます(笑)。

画面キーボードを直接叩くのは、長文には向かないので、Bluetoothキーボードを使ってます。Amazonで1,800円くらいで買った安物ですが、使い勝手は快調。PCのキーボードよりはタイプミスをし易いものの、どうせ下書きなので多少の変換ミスや打ち間違いは気にせずバンバン書き連ねます。改行すら面倒なので、ほぼしません。

ipadmini&keyboard02.jpg

使っているメモ帳は、初めはデフォで備わっていた「メモ帳」を使っていました。しかし、なぜかフリーズが頻発し、まれに記事をロストしてしまうことがあったので、「iText Pad」を買いました。

個人的に便利なのが、「縦書き表示対応」、「検索と置換をサポート」、「文字数カウント」、「テキストをメールで送信」、「同時に複数のテキストファイルを開いて編集・閲覧可能」、「環境設定で画面をカスタマイズ」あたり。特に、文字数カウントは地味にGOOD。下書きした文章は、Wi-Fi環境下ですぐにエバーノートにメールで送信し、バックアップします。

週末の早朝にまとめて書く

次に時間帯。
個人のブログ、依頼されて書くコラム等は、土曜の朝にまとめてグワーーーーッと書き溜めます。以前は5時起きしていましたが、最近は6時にシフトしました。理由は、早く起きても、7時開店のスターバックスには入店できないからです。

お気に入りの場所は、地元のスターバックス。24時間営業のマクドナルドという手もあるのですが、週末は小さなお子さん連れのご家族が多く、どうしても騒がしくなるので、比較的大人が多く、静かにコーヒーを味わうような場所がブログ執筆には向いています。

余談ですが、つい先週の日曜の朝、いつものごとくスターバックスで原稿をシコシコ書いておりましたら、私の真横にいらっしゃるご夫婦が、iPhoneを覗き込みながら、「この早起きの記事、おもしろいね」、「“早起きとは、目を覚ますことではなく、両足で立ち上がること”だってさ」と話しています。どう考えても私が書いた「早起きの常識を覆したら、毎朝5時に起きられるようになったお話」を指しているとしか思えなかったので、意を決して話しかけてみたら、そのとおりでした。

自分の書いた記事をリアルタイムで読んでいる方に遭遇したのは始めてだったので、お互い思わず笑顔がこぼれました。


たまに、「朝書けなかったから、夜に書こう」と21時くらいにマクドナルドに行くことはありますが、たいした量を書けずに、「コーヒー飲んで、ボケーとしてただけだったなあ」ということがほとんど。私は、日が暮れると脳がフレッシュさを失うようです(笑)。

まとめ

iPad miniとBluetoothの組み合わせで書くブロガーさんは、(調べたことはないですが)意外に多いんじゃないかと思っています。
なにしろ、どちらも軽いし、かさばらないので、どこにでも持っていけるんですよ。気軽さが、ノートPCの比ではありません。平日も週末も常に持ち歩いているので、クルマの中で書いたり、食事しながら書いたりしてます。結果、スキマ時間をうまく活用して書けています。


以上、ご参考になったでしょうか?

Six Apart をフォローしませんか?

次の記事へ

デイリーポータルZの編集会議は、南斗水鳥拳的である

前の記事へ

Movable Type のプラグインをこれから作りたい人へ贈るアドバイス