低PVに悩むブロガーちょっと来い

シックス・アパートはブログの会社ということもあり、個人でも書いている人がたくさんいます。私も1年前に、趣味の自転車についてのブログをひっそり始めました。

シックス・アパートは、ブロガーのために「Zenback」 という無料サービスを提供しています。Zenbackに頼ることはできたのですが、まずは自分の力だけでがんばろうと思いまして、せっせと記事を書き連ねました。

ただ、中身がマニアックすぎたのか、アクセスはずっと低空飛行。そんな状態が4か月間続いたので、状況を打開すべくZenbackを使うことにしました。スクリプトコードを1行貼るだけなので、作業は2分で終了。Zenbackが反映されるまで数日待って、アクセス解析を見てビックリ。PVが倍増しているではないですか。

「なにこれすごい!これがZenback 効果ってやつなの?自社サービスを自社ブログ上であからさまに褒めちぎるのもナンだけど、Zenback万歳!」って思いましたよ。しかも、アクセスの勢いは衰えるどころか増すばかりです。

いったい何が起きたのか?これはZenback 効果なのか?それとも別の要因が働いたのか?といった疑問を、Zenback の中の人にぶつけてみました。

zenback.png

kaoritter

どもです。Zenback のプロダクトマネージャー、ことぶきです。@zenbackの中の人であり、ヒカル先輩の中の人でもあります

nakayama

さっそくだけど、Zenback入れて、2日後くらいで効果あったんだ。これってZenbackのおかげなの?

before_after.png

kaoritter

2日後はびっくりだね!とはいえ、Zenbackはブログの記事情報を解析するのにざっと数日かかるの。解析が終わってから、関連記事やZenback キーワーズに記事が表示され始めます。なので、設置2日目にいきなり効果が出始めたのは Zenbackのおかげというよりも、ブログ自身が話題になるきっかけが他にあったことが考えられるかも。設置直後以降は見ていると、Zenback設置以降のPVは右肩上がりにじわじわずっと伸び続けているみたいね。これは、Zenbackの効果の表れだと思うよ

nakayama

効果はあったけど、部分的ってことね。そもそもさ、Zenbackを入れることで、何が起きるの?

kaoritter

まず、ブログの全ての記事が解析&登録されることで、自分のブログに関連する記事として過去記事への動線が作られるの。次に、じわじわと他のブログにも関連記事情報が表示されて、自転車の記事を書いている他のブログからリンクされて流入があったり、Zenbackキーワーズ経由での流入が来るのね。もちろん、ソーシャルメディアにシェアされたところからの流入もあるよ。図解するとこんなかんじ

これが、Zenbackが作る4種類のページヘの動線です。
zenback_4_links.png

nakayama

眼に見えないところで、Zenbackがいろいろ働いてくれてるんだ

kaoritter

外部流入だと、例えばZenbackキーワーズからの流入だけで、サイトのリファラー・ドメイン別で11位に入っているブログもあるよ。Zenbackの関連するみんなの記事とか関連する記事のサイト内回遊の貢献度を足すともっと上に行くかも

nakayama

おお、これはスゴい。ひと月で100万PVって……

kaoritter

他にも、Zenbackを導入した結果をブログに書いている人たちもいるから参考にしてね

* zenback導入でページビューが増えました | さる吉のIT日記

* PV(ページビュー)で悩むならzenbackで一発解決! | 世界中の1%の人々へ

nakayama

表示されるのは記事タイトルだけでしょ? 読むかどうかがタイトルだけで判断されるってわけだから、タイトルの付け方は工夫した方がいいよね

kaoritter

うん、タイトルは大事。Zenbackの“関連するみんなの記事”に表示されるのは、リンク先の記事タイトルだけだからね。適切なキーワードを含むキャッチーなタイトル付けも大事だし、忘れてならないのは文字数ね。Google検索で切れないように表示させるには、「全角換算30文字、できれば28文字」までに抑えるといいと思う。こういう細かいところにも気を配れると、さらなるアクセスアップが望めるね。タイトルの文字数や要素に関しては、「Google/Facebook/Twitter向けにタイトルの文字数を最適化するには?」を読んでね

nakayama

φ(*'д'* )メモメモ・・・

kaoritter

さらにさらに、ソーシャルメディアでシェアされると、og:imageで指定された記事の画像サムネイルがでてくるの。ソーシャルメディアで記事が流れてくるとき、画像があるとクリックしたくなるでしょ?

nakayama

なるなる!

kaoritter

でしょ?画像の有無や良し悪しが、クリックするかどうかの判断基準になるんだよね。ちなみに、Zenbackの関連する記事のところでも、これが使われてるよ。だから、タイトルと画像両方を意識した方がいいってこと。もちろん中身がしっかりしているってのが前提で、釣りタイトルはやっちゃダメだよ!

nakayama

(`・ω・´)ゞラジャッ。 他にも聞きたいことがあって、いまだにアクセスが増えているんだけど、これはなぜだろう?

kaoritter

アクセス解析ページを見せてくれる?フムフム・・・ブログ内の回遊だけじゃなくて、検索流入が増えてるね。7月1日のアクセスは通常の2倍もあって、過去最高PVを記録しているけど、ひょっとしてこの日に自転車界でニュースなかった?

nakayama

この日は、“東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例”っていうのが施行された日だよ。そういえば、新聞やネットニュースでも話題になってたな

kaoritter

それだ。そのせいで自転車関連のキーワードでの検索回数が急増したんだろうね

nakayama

本当だ、タイミングがピッタリ一致してる。じつは、その3日前の6月28日にたまたま自転車通勤の記事を書いたんだけど、これがたくさん“いいね!”されてて驚いたんだよね。どれどれ、7月1日のページ別アクセス数を見てみるか・・・あ、この記事がずば抜けて読まれてるよ。とくにお昼の時間帯が突き抜けている。ちょうどいいタイミングで、この記事がネット上で見つけられたってことか

kaoritter

ってことになるね。これはZenbackのおかげというよりも、ブログのコンテンツ自体が、みんなの関心にマッチした結果かな。そして検索してブログに訪問したら、自転車好きな人たちにとって役立つ記事がたくさんあったからあれもこれもと読んでくれたんだと思うよ

nakayama

コンテンツが評価されるってウレシイな。でも、Zenbackさえ入れてしまえば、放っておいてもアクセス増えてウハウハってわけじゃないんだね

kaoritter

そりゃ、当然w。Zenbackは、ブログの力を加速させる補助的なパワーって理解してくれればいいかも。いわば電動アシストみたいなものよ、自転車だけにねっ!(`・ω・´)キリッ

nakayama

( ゚д゚) ドヤ顔……

kaoritter

前に進むために、本人がペダルをごがなきゃならないのは自転車もブログも同じ。ただし、こぎ続けていると、軽くこぐだけでもっと進むようにZenbackがアシストしてくれるのよ

nakayama

これまでは見えなかった誰かの“いいね!”とか、コメントが自分のブログに表示されると、素直にうれしいし、“あ、そういう考え方もあるんだ”って勉強になる。がんばって記事を書いた甲斐を味わえるのも、Zenbackを入れた効果だね

kaoritter

それに、Zenbackは一度設置すればメンテナンスは不要だしね。ソーシャルメディアにもドンドン対応されていくから、中山さんはコンテンツ作成にだけ注力すればOKだよ

nakayama

がんばって、面白くて役に立つコンテンツを書き続けなくっちゃ

kaoritter

中山さんのブログは、自分の好きなことに深く切り込んで、幅広くいろんな情報を提供しているから、同好の士にとって役に立つ情報源になっていると思うなー。その同好の士にもっと気づいてもらえる動線をつくるのがZenbackの役割なんで、私はZenbackの中の人として、がんばって電動アシストします

ガンバロー( ´∀`)人(´∀` )オー

まとめ

Zenbackをブログに導入することで、何が起きたかよくわかりました。Zenbackが寄与したアクセスアップは部分的でしかなく、さまざまな要因が重なってのことだったみたいです。自社サービスを自画自賛するような記事になったけど、ありのままをお伝えしました。

ちなみに私のブログのPVは、今もじわじわと増え続けています。まさに、Zenbackがそっと背中に手を添えてアシストしてくれているかんじ。Zenback未体験のブロガーさん、ぜひお試しください。

free.png

<Zenback を使ってみよう!>

Six Apart をフォローしませんか?

次の記事へ

Key Lime Pie じゃなかったのか、Android! Zenbackの和菓子コードネームを紹介します

前の記事へ

ページに支配されないコンテンツ管理ができる - Movable Type 6で何が変わるの?【第1回 高山編】