【第4回オウンドメディア勉強会レポート】SNS運用、写真撮影、ライティングのノウハウをライトニングトークいただきました
シックス・アパートの中山です。
第4回めのオウンドメディア勉強会を8月29日にさくらインターネットさんの会議室でおこなったので、開催レポートをお届けします。口コミで勉強会が知れ渡っていまして、毎回様々な企業のご担当者にご参加いただいています。シックス・アパートの会議室では手狭になったので、今回はさくらインターネットさんにお邪魔しました。
なお、今回の参加者は、
です。
今回、すでにLIGさんが詳細を記事としてまとめてくださってます。ライトニングトークとその資料については、LIGさんのブログをご覧になってください。ちなみにライトニングトークをしたのは、サイボウズの風穴さん、さくらインターネットの鈴木さん、そしてシックス・アパートのことぶきです。
オウンドメディア運営に必須のSNSの運用・分析・管理について勉強会で学んでみた【LIGブログ】
オウンドメディア運営に必須の「写真撮影・選定」「ライティング」の基本事項について勉強会で学んでみた【LIGブログ】

※シックス・アパートのことぶき

※サイボウズの風穴さん

※さくらインターネットの鈴木さん

※LIGブログに詳細をまとめてくださったLIGの森川さん(左)と世界一即戦力な男として名高い菊池さん
風穴さんによる写真についてのライトニングトークのあと、「そういえば、LIGブログって写真のクオリティが高いですけど、どんな工夫をしているんですか?」と質問してみたところ、
「社内にかなり機能の高い一眼レフカメラが数台ある」
「社内で設けたスキルの基準があって、それに達しないとブログ用の写真は撮影できない」
とのこと。ちなみに森川さんは撮影スキルが社内規程に達していないため、撮影する資格がないのだそうです(笑)。
ご興味あれば、ご連絡ください
オウンドメディアを検討中の方、始めてはみたものの試行錯誤されている方、他社での実践や方法論にご興味のある方は、お気軽に「オウンドメディア勉強会紹介ページ」からご連絡ください。
どのステージにいらっしゃる方でも歓迎です。
オウンドメディア勉強会 関連記事
- 【オウンドメディア勉強会第34回レポート】ダメ写真使ってない?オウンドメディアのための、撮影・素材活用・セレクトのコツ
- 【第33回オウンドメディア勉強会レポート】信頼される記事作りに欠かせない「校正・校閲」とは?
- 【第31回&32回オウンドメディア勉強会レポート】オウンドメディアのチーム作り・予算について勉強会を開催しました
- 【第30回オウンドメディア勉強会レポート】「コンテンツ作りの際に覚えておきたい、著作権や法令について」テーマで勉強会を開催しました
- 【第29回オウンドメディア勉強会レポート】オウンドメディア運営の失敗とそこからの復活について語るLT大会を開催しました
- 【第28回オウンドメディア勉強会レポート】俺たちはSEOのためだけにオウンドメディアやってるんやないんやでLT大会を開催しました
- 【第27回オウンドメディア勉強会レポート】2017のオウンドメディアは、SEOからエンゲージメント重視へシフト?
- 【第25,6回オウンドメディア勉強会レポート】カスタマージャーニーマップ作りの前に、ペルソナを明確にしよう
- 【第24回オウンドメディア勉強会レポート】記事公開後の拡散ルート、みんなが使ってる手法をまとめました
- 【第23回オウンドメディア勉強会レポート】ペアで互いのメディアの企画を出し合う会を開催しました
- 【第22回オウンドメディア勉強会レポート】ライターさんとの良い記事作りのためにどんな工夫してる?
- 【第21回オウンドメディア勉強会レポート】ライターさんとの出会い方8パターン&良い関係の築き方
- 【第20回オウンドメディア勉強会レポート】バズるの定義は?バズらせ方は?オウンドメディア運営者が集まって議論しました
- 【第19回オウンドメディア勉強会レポート】メディア運営成果の社内への報告、どうしてる?
- 【第17,8回オウンドメディア勉強会レポート】効率の良いネタ探し&より広く届けるプロモーションのための手法とツールを学ぶ
- 【第16回オウンドメディア勉強会レポート】担当者が自薦する、各社のオウンドメディアの「ウチらしい」記事とは?
- 【第15回オウンドメディア勉強会レポート】対象読者に合わせて変わる、オウンドメディアのKPIとしてのPVの価値
- 【第14回オウンドメディア勉強会レポート】 SEOのためとはいえ、面倒な過去記事メンテを缶詰作戦で解決した話
- 【第13回オウンドメディア勉強会レポート】過去数ヶ月で自社メディア上で検証したり、挑戦したアクションを話し合いました
- 【第10~12回オウンドメディア勉強会レポート】 会社の垣根を越えて、ギブ&テイク して学び合っています
- 【第9回オウンドメディア勉強会レポート】「製品サイトを脱却し、いかにメディア化させてファンになってもらうか?」
- 【第8回オウンドメディア勉強会レポート】記事をソーシャルで広げるための"フック"を仕込む方法って?
- 【第7回オウンドメディア勉強会レポート】 勉強会を半年運営して気づいた「強烈なリーダーシップで引っ張るのではなく、“場を創って提供する”リーダーシップもある」って気付かされた話
- 【第6回オウンドメディア勉強会レポート】 各社のKPI設定と計測、PVではなくエンゲージメントを数値化するには?などを議論しています
- 【第5回オウンドメディア勉強会レポート】 オウンドメディアにおける”DFPの活用”と“シェアされやすくするための工夫”についてライトニングトークいただきました
- 【第4回オウンドメディア勉強会レポート】 SNS運用、写真撮影、ライティングのノウハウをライトニングトークいただきました
- 【第3回オウンドメディア勉強会レポート】 「やくもの」とSNSを活用した「オウンドメディアの告知経路の整備」について語っていただきました
- 【第2回オウンドメディア勉強会レポート】(後編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第2回オウンドメディア勉強会レポート】(前編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第1回オウンドメディア勉強会レポート】 「あの会社は、どうやって自社メディアを運営しているのか?」
Six Apart のメールマガジンを購読しませんか?
月に2〜3回、WEBマーケ、WEB制作、オウンドメディア運営に役立つTIPSや無料セミナー情報をお届けします。
Six Apart をフォローしませんか?