【第6回オウンドメディア勉強会レポート】各社のKPI設定と計測、PVではなくエンゲージメントを数値化するには?などを議論しています
半年前に始めたオウンドメディア勉強会、今回で6回目になりました。
これまでは参加社が自由にテーマを決めてライトニングトークしては意見交換するというスタイルだったのですが、今回は「みんなが興味のあるテーマに絞って、全員が発表しあう形式」に替えてみました。
なぜなら、参加社の課題解決に直接役立つノウハウを持ち帰ってもらうのが目的だからです。であれば、もっとも興味あるテーマを話すべき。
ということで、今回はみんなが気になるあのテーマ、「KPI設定と計測」についてディスカッションしました。
KPIとKGIって似てるけど、何が違うの?
KPIと似た用語でKGIがあってややこしいので最初におさらいしておきましょう。
KGI(Key Goal Indicator)はもっとも重要な指標で、いわば「ゴールの達成度合い」を計ります。
KPI(Key Performance Indicator)は、KGIを達成するための中間プロセスにおいての状況を計るための指標です。
例えば、
「オンラインの売り上げ」というゴールはKGI。
「SEOによる訪問者数を伸ばす」とか「申し込みページの離脱率を下げる」はKPI。
きちんとKGIを達成しているかどうかのプロセスをチェックするために、途中確認するのがKPIですね。
ですので、いくらステキなKGIが用意されていても、KPIを設定して計測しないとKGIは絵に描いたモチになってしまいます。
PVも大事だけど、エンゲージメントもね
メディアの運営にもその理屈は当てはまりまして、企業としてエネルギーをかけてコンテンツを作り、メディアで発信していく以上、なんらかの見返りや効果を期待するのは当然です。
勉強会に集まるメンバーのKGIはそれぞれ異なりますが、ざっくりとした方向性は・・・「ブランディング効果」、「会社や製品の認知向上」、「人材募集」、「顧客とのエンゲージメント(ファン化)」、「イベント等への集客」といったところ。優先度合いはともかく、どの企業もベクトルはおおよそ同じ。
今回はオフレコトークも結構あったので具体的な数値は伏せますが、意外にも「ページビューを最重要KPIにしない」というスタンスで運営するメディアが少なくありません。メディア運営してバズったり、キュレーションメディアに掲載されると急激なアクセスがあり、編集部も「やったー」と喜ぶことがあります。
しかし、「瞬間風速が上がるだけで、すぐに離脱される(つまり一期一会)」ことがわかってくると、ホームランを狙うようなことはしなくなってきます。
それよりも重要なのは、設定したKGIに向かって狙った読者にコンテンツを提供し、意図した効果を発揮するかどうか。そのためのKPIがページビューなのかというと、案外そうではなく、むしろ「ソーシャルでシェアしてもらう」、「RSS登録してもらう」、「FBでファンになってもらう」、「イベントに申し込んでもらう」といった、エンゲージメントにつながるアクションをKPIに設定するほうが多い印象ですね。
エンゲージメントを数値化できるKPIを設ける
シックス・アパートブログもページビューを意識しないわけではないですが、「誰でもいいから読まれればOK」とは考えておらず、狙った方々にきちんと届ける、今日明日届かなくても、ロングテールで届かせることに重きをおいています。
「何が何でも前年同月比でページビューを**%伸ばす!」を目標にしてしまうと、結果的に中身の薄い釣り記事の増産につながり、己の首を絞めてしまうことになりますしね。
ちょっと驚いたのが、ある方からの「マネジメント層が、“あえて目標決めずに1年やろう”と言ってくれた」というコメント。
理由を聞くと、「自社メディアが、コーポレートサイトや他の関連サイトのPVを食っているわけでなく、新規ユーザー獲得に貢献していることが数値で示せたから」、「記事下に関連するサービスをバナーで紹介して導線確保をしているし、親和性が高いのでクリック率が格段に高いこと」、「イベント集客が以前より短い期間でできるようになった」が挙げられました。ページビュー以外で効果を実感できているからこそ、質を追う姿勢を保てるのですね。
他にも「コンテンツが自社サイトだけで読まれる数値(PV)だけではなく、大手ニュースメディアに転載されたり、ソーシャルで拡散されたり、キュレーションメディアに掲載されるといった、”自社サイト外での影響力”も含めてエンゲージメントを定義するべき」という指摘もありました。エンゲージメントを数値化できるKPIを設けないといけないわけです。
コンテンツがひとり歩きする時代に、本当に読まれた数って?
たとえば Six Apart ブログも ハフィントン・ポストに転載していたり、キュレーションアプリ内で閲覧されたりなど、オウンドメディア発信のコンテンツであれどサイト外で読まれることも多々あります。自社サイト内であればアクセス解析ができますが、自社サイト外で自社コンテンツがどれだけ読まれたかを計測するのは、現実的にはかなり困難(or 不可能に近い)です。ですが、知恵を絞ればなんとかなるもので、「あ、その方法があったか!」という発見もあったり、かなり学びと気づきの多い勉強会になりました。
ディスカッションは予定を30分もオーバーして盛り上がりましたが、時間が足りずに強制終了。エンゲージメントを計測するには?何と比較してオウンドメディア運営の優位性を語るべき?など、まだまだ話題は尽きないので、次回も引き続きKPI設定と計測をテーマに連続開催することにします。
オウンドメディアを検討中の方、始めてはみたものの試行錯誤されている方、他社での実践や方法論にご興味のある方は、お気軽に「オウンドメディア勉強会紹介ページ」からご連絡ください。
オウンドメディア勉強会のレポート記事リスト
- 【第56-58回オウンドメディア勉強会】コアアルゴリズムアップデート・キャリアプラン・DevRelコラボ
- 【第52-55回オウンドメディア勉強会】カオスマップ・リモートでメディア運営・動画制作はじめの一歩・YouTube活用+MTDDC Meetup+Contents Marketing Day 2020
- 【第51回オウンドメディア勉強会】記事の拡散手法30個+α、勉強会メンバーに聞きました
- 【第49,50回オウンドメディア勉強会】「他メディアの企画を考えてみる編集会議」&「プロの取材者Hackを学ぶ会」
- 【第48回オウンドメディア勉強会】「ヨッピー氏が編集側に声を大にして伝えたいこと」イベントまとめ
- 【第47回オウンドメディア勉強会】「ライターから編集側に、こそっと物申す!」の回を開催しました
- 【第46回オウンドメディア勉強会】社内ライター?編プロ?クラウドライター? 記事制作のパターンあれこれ の会を開催しました
- 【第42-45回オウンドメディア勉強会】最近のオウンドメディア勉強会を振り返る
- 【第38回オウンドメディア勉強会】妄想の理想的読者ではなくて、あなたの顔を思い浮かべながら記事を書いています
- 【第35-41回オウンドメディア勉強会】最近の勉強会のまとめ&コツコツ続けていくためのヒント
- 【第34回オウンドメディア勉強会】ダメ写真使ってない?オウンドメディアのための、撮影・素材活用・セレクトのコツ
- 【第33回オウンドメディア勉強会】信頼される記事作りに欠かせない「校正・校閲」とは?
- 【第31回,32回オウンドメディア勉強会】オウンドメディアのチーム作り・予算について勉強会を開催しました
- 【第30回オウンドメディア勉強会】「コンテンツ作りの際に覚えておきたい、著作権や法令について」テーマで勉強会を開催しました
- 【第29回オウンドメディア勉強会】オウンドメディア運営の失敗とそこからの復活について語るLT大会を開催しました
- 【第28回オウンドメディア勉強会】俺たちはSEOのためだけにオウンドメディアやってるんやないんやでLT大会を開催しました
- 【第27回オウンドメディア勉強会】2017のオウンドメディアは、SEOからエンゲージメント重視へシフト?
- 【第25,6回オウンドメディア勉強会】カスタマージャーニーマップ作りの前に、ペルソナを明確にしよう
- 【第24回オウンドメディア勉強会】記事公開後の拡散ルート、みんなが使ってる手法をまとめました
- 【第23回オウンドメディア勉強会】ペアで互いのメディアの企画を出し合う会を開催しました
- 【第22回オウンドメディア勉強会】ライターさんとの良い記事作りのためにどんな工夫してる?
- 【第21回オウンドメディア勉強会】ライターさんとの出会い方8パターン&良い関係の築き方
- 【第20回オウンドメディア勉強会】バズるの定義は?バズらせ方は?オウンドメディア運営者が集まって議論しました
- 【第19回オウンドメディア勉強会】メディア運営成果の社内への報告、どうしてる?
- 【第17,8回オウンドメディア勉強会】効率の良いネタ探し&より広く届けるプロモーションのための手法とツールを学ぶ
- 【第16回オウンドメディア勉強会】担当者が自薦する、各社のオウンドメディアの「ウチらしい」記事とは?
- 【第15回オウンドメディア勉強会】対象読者に合わせて変わる、オウンドメディアのKPIとしてのPVの価値
- 【第14回オウンドメディア勉強会】 SEOのためとはいえ、面倒な過去記事メンテを缶詰作戦で解決した話
- 【第13回オウンドメディア勉強会】過去数ヶ月で自社メディア上で検証したり、挑戦したアクションを話し合いました
- 【第10~12回オウンドメディア勉強会】 会社の垣根を越えて、ギブ&テイク して学び合っています
- 【第9回オウンドメディア勉強会】「製品サイトを脱却し、いかにメディア化させてファンになってもらうか?」
- 【第8回オウンドメディア勉強会】記事をソーシャルで広げるための"フック"を仕込む方法って?
- 【第7回オウンドメディア勉強会】 勉強会を半年運営して気づいた「強烈なリーダーシップで引っ張るのではなく、“場を創って提供する”リーダーシップもある」って気付かされた話
- 【第6回オウンドメディア勉強会】 各社のKPI設定と計測、PVではなくエンゲージメントを数値化するには?などを議論しています
- 【第5回オウンドメディア勉強会】 オウンドメディアにおける”DFPの活用”と“シェアされやすくするための工夫”についてライトニングトークいただきました
- 【第4回オウンドメディア勉強会】 SNS運用、写真撮影、ライティングのノウハウをライトニングトークいただきました
- 【第3回オウンドメディア勉強会】 「やくもの」とSNSを活用した「オウンドメディアの告知経路の整備」について語っていただきました
- 【第2回オウンドメディア勉強会】(後編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第2回オウンドメディア勉強会】(前編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第1回オウンドメディア勉強会】 「あの会社は、どうやって自社メディアを運営しているのか?」
Six Apart をフォローしませんか?