「ライターから編集側に、こそっと物申す!」の回を開催しました【オウンドメディア勉強会第47回】
この記事のポイントは…
6/20に第47回オウンドメディア勉強会を開催しました。
編集者とライターのすれ違いあるある話や、良い編集チームの事例などを共有いただきました。
次回は7月18日(木)、参加申し込みは記事末尾にあります。
こんにちは。Six Apart ブログ編集長で、オウンドメディア勉強会主催のことぶきです。
この記事では6月20日(木)にログリー社オフィスで開催された、オウンドメディア勉強会第47回「ライターから編集側に、こそっと物申す!」の模様をご紹介します。
この勉強会では、いろんな編集者と仕事してきたライターさんに思いの丈を語っていただきました。オウンドメディアの社内編集者のみなさまがライターさんたちと良いパートナーシップを築いていくために、スピーカーの皆さんのトークから学びがありますように!
村中 貴士さん 「ライターが「それ、先に言っといて欲しかったんですけど……」とならないように、編集者さんにお願いしたいこと」
前半は実際にあったトラブル事例、後半は良い事例を共有していただきました。
当たり前ですけれど、コンテンツ制作の目的と完成形のイメージを制作チームで共有することは最重要。記事執筆に必要な情報提供を怠ったり、社内でコンセンサス取ってないことで外部のライターさんを振り回すのはやめましょう。
良い事例の方は、チームとしてライターさんと一緒に良い記事作っている編集部では行われていることについて共有いただきました。村中さんが考える、良い編集者とは? その答えは、スライドをご覧ください。
▼ スライドはこちら
斎藤 充博さん 「ライターと編集者のすれ違いあるある」
斎藤さんのすれ違いあるあるの話は、実際の話ばかりでオフレコだらけだったので詳細は割愛します。が、参加者が一番うなずいていたところだけ共有します。
「取材同席中の編集者は、ライターにまかせてぼーっとしないこと!!予備のICレコーダーを差し出すと、お手軽にやる気をアピールできてて良い」ということでした。これからは、ICレコーダー持参します。
鈴木健介(アミケン)さん&大橋 博之さん 「オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。」
トリを飾ったのはインタビューを中心に活動するフリーライターの大橋 博之さんと編集者ときどきライターのアミケンさん。「オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた」と題して、対談スタイルでお話しいただきました。
編集サイドから見たライターのレベル分け(ゴールド級> シルバー級 >ブロンズ級 >見習い級)についての話もありました。もちろん、記事のジャンルやメディアのタイプによるライターさんとの相性もあるので、レベルは固定化されたものではなく、見る角度によって変わるそうです。
ライターのレベルチェック項目について、詳しくは下記の記事を参照ください。
◇ ライターに必要なのは「スキル」か「熱量」か? 30のレベルチェック項目【編集者視点】
▼ スライドはこちらTogetter まとめもあります
トゥギャりました〜。次回もお楽しみに。 https://t.co/9FnvUwyGWY
— 壽 かおり Kaori Kotobuki (@kaoritter) 2019年6月28日
ご協力ありがとうございました!
運営チーム:fabel company 中山さん受付:シックス・アパート にっく
カメラマン:LIG たびちんさん
会場協力:ログリー えりりさん
そして、ご参加いただいた皆さま!
次回告知
今回の勉強会告知を見て「オウンドメディア編集者に物申したい!」という方に、手を挙げていただきました。その方とは、ネットのバズコンテンツといえばヨッピーさん。彼をスピーカーにお迎えして、開催します。勉強会の詳細、お申し込みはPeatixの告知ページ「第48回オウンドメディア勉強会 「ヨッピーが編集側に声を大にして伝えたいこと ~メディアの中の人に聞いてほしいアレコレ~」」をご覧ください。
オウンドメディア勉強会のレポート記事リスト
- 【第56-58回オウンドメディア勉強会】コアアルゴリズムアップデート・キャリアプラン・DevRelコラボ
- 【第52-55回オウンドメディア勉強会】カオスマップ・リモートでメディア運営・動画制作はじめの一歩・YouTube活用+MTDDC Meetup+Contents Marketing Day 2020
- 【第51回オウンドメディア勉強会】記事の拡散手法30個+α、勉強会メンバーに聞きました
- 【第49,50回オウンドメディア勉強会】「他メディアの企画を考えてみる編集会議」&「プロの取材者Hackを学ぶ会」
- 【第48回オウンドメディア勉強会】「ヨッピー氏が編集側に声を大にして伝えたいこと」イベントまとめ
- 【第47回オウンドメディア勉強会】「ライターから編集側に、こそっと物申す!」の回を開催しました
- 【第46回オウンドメディア勉強会】社内ライター?編プロ?クラウドライター? 記事制作のパターンあれこれ の会を開催しました
- 【第42-45回オウンドメディア勉強会】最近のオウンドメディア勉強会を振り返る
- 【第38回オウンドメディア勉強会】妄想の理想的読者ではなくて、あなたの顔を思い浮かべながら記事を書いています
- 【第35-41回オウンドメディア勉強会】最近の勉強会のまとめ&コツコツ続けていくためのヒント
- 【第34回オウンドメディア勉強会】ダメ写真使ってない?オウンドメディアのための、撮影・素材活用・セレクトのコツ
- 【第33回オウンドメディア勉強会】信頼される記事作りに欠かせない「校正・校閲」とは?
- 【第31回,32回オウンドメディア勉強会】オウンドメディアのチーム作り・予算について勉強会を開催しました
- 【第30回オウンドメディア勉強会】「コンテンツ作りの際に覚えておきたい、著作権や法令について」テーマで勉強会を開催しました
- 【第29回オウンドメディア勉強会】オウンドメディア運営の失敗とそこからの復活について語るLT大会を開催しました
- 【第28回オウンドメディア勉強会】俺たちはSEOのためだけにオウンドメディアやってるんやないんやでLT大会を開催しました
- 【第27回オウンドメディア勉強会】2017のオウンドメディアは、SEOからエンゲージメント重視へシフト?
- 【第25,6回オウンドメディア勉強会】カスタマージャーニーマップ作りの前に、ペルソナを明確にしよう
- 【第24回オウンドメディア勉強会】記事公開後の拡散ルート、みんなが使ってる手法をまとめました
- 【第23回オウンドメディア勉強会】ペアで互いのメディアの企画を出し合う会を開催しました
- 【第22回オウンドメディア勉強会】ライターさんとの良い記事作りのためにどんな工夫してる?
- 【第21回オウンドメディア勉強会】ライターさんとの出会い方8パターン&良い関係の築き方
- 【第20回オウンドメディア勉強会】バズるの定義は?バズらせ方は?オウンドメディア運営者が集まって議論しました
- 【第19回オウンドメディア勉強会】メディア運営成果の社内への報告、どうしてる?
- 【第17,8回オウンドメディア勉強会】効率の良いネタ探し&より広く届けるプロモーションのための手法とツールを学ぶ
- 【第16回オウンドメディア勉強会】担当者が自薦する、各社のオウンドメディアの「ウチらしい」記事とは?
- 【第15回オウンドメディア勉強会】対象読者に合わせて変わる、オウンドメディアのKPIとしてのPVの価値
- 【第14回オウンドメディア勉強会】 SEOのためとはいえ、面倒な過去記事メンテを缶詰作戦で解決した話
- 【第13回オウンドメディア勉強会】過去数ヶ月で自社メディア上で検証したり、挑戦したアクションを話し合いました
- 【第10~12回オウンドメディア勉強会】 会社の垣根を越えて、ギブ&テイク して学び合っています
- 【第9回オウンドメディア勉強会】「製品サイトを脱却し、いかにメディア化させてファンになってもらうか?」
- 【第8回オウンドメディア勉強会】記事をソーシャルで広げるための"フック"を仕込む方法って?
- 【第7回オウンドメディア勉強会】 勉強会を半年運営して気づいた「強烈なリーダーシップで引っ張るのではなく、“場を創って提供する”リーダーシップもある」って気付かされた話
- 【第6回オウンドメディア勉強会】 各社のKPI設定と計測、PVではなくエンゲージメントを数値化するには?などを議論しています
- 【第5回オウンドメディア勉強会】 オウンドメディアにおける”DFPの活用”と“シェアされやすくするための工夫”についてライトニングトークいただきました
- 【第4回オウンドメディア勉強会】 SNS運用、写真撮影、ライティングのノウハウをライトニングトークいただきました
- 【第3回オウンドメディア勉強会】 「やくもの」とSNSを活用した「オウンドメディアの告知経路の整備」について語っていただきました
- 【第2回オウンドメディア勉強会】(後編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第2回オウンドメディア勉強会】(前編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第1回オウンドメディア勉強会】 「あの会社は、どうやって自社メディアを運営しているのか?」
Six Apart をフォローしませんか?