カスタマージャーニーマップ作りの前に、ペルソナを明確にしよう【第25,6回オウンドメディア勉強会レポート】
こんにちは、Six Apart ブログ編集長のことぶきです。
毎月第三木曜日に開催しているオウンドメディア勉強会、10月開催の第25回「CMSの使い勝手を語る」と11月開催の26回「メディアのカスタマージャーニーマップを作ろう」の様子をまとめてご紹介します。
10月20日開催、第25回勉強会「CMSの使い勝手を語る」
第25回は、10月20日(木)にサイボウズ社で開催しました。テーマは「CMSの使い勝手を語る」ということで、オウンドメディア担当者が日々サイト更新に利用しているCMSについてのノウハウについての意見交換を行いました。
参加者の皆様が利用していたCMSは、Movable Type クラウド、MovableType.net、WordPress、はてなオウンドメディア、Joomlaに加えて、自社開発の方も数名いましたね。
サイト制作側ではなく、エンド側の意見として、出てきた意見はおおきく分けて3つ。日々増えるディストリビューション先にあわせた柔軟なパブリッシュ手段、構成・校正・校閲執筆支援、KPIの達成度合いがわかる解析機能強化または外部ツールとの連携でした。
参加者の皆さん、会場提供いただいたサイボウズ社さん、ありがとうございました!
11月16日開催、第26回勉強会「メディアのカスタマージャーニーマップを作ろう!」
第26回は、11月17日(木)に「メディアのカスタマージャーニーマップを作ろう!」というテーマで、ロフトワークの原さんに講師になっていただき、ワークショップ形式で開催しました。
原さんから学んだことは、カスタマージャーニーマップ作りの前にペルソナを明確にすることが大事、ということです。想定読者であるペルソナが明確になっていなければ、ユーザーの行動を想像することができません。ペルソナは、イメージ写真・年齢・性別・仕事のみならず、年収・住所・家族構成・性格や興味・価値観・情報収集手段までなるべく具体的に細かく作っておく必要があります。イメージがわかない場合は、理想的なユーザーまたは典型的なユーザーの誰かに詳しく話をしてみることがよいそうです。
ペルソナが明確になったら、早速カスタマージャーニーマップ作りなのですが、この時にありがちなのが、「自社にとって都合の良い行動」を書いてしまうこと。ペルソナを鮮明にイメージし、その方の立場に立ってマップを作ることで、自社にとって都合の悪い行動、たとえばサイトの使いにくさや情報不足なども見えてくるかと思います。
当日の参加者の中にも、ペルソナシート作りの時点で悩んでいる方が何名かいらっしゃるようでした。あなたのメディアの読者はどんな背景があって、どんなモチベーションでメディアに来ているのでしょう。カスタマージャーニーマップを作る前に、まずはペルソナを徹底的に作ってみることをオススメします。
参加者の皆さん、講師のロフトワーク原さんありがとうございました!
2016年の勉強会のまとめと、次回予告
おかげさまで、今年も定例勉強会を10回 + 分科会として広報向け勉強会を1回の、合計11回のオフラインでの勉強会を開催することができました。
オンラインで情報交換をしている勉強会のFacebookグループも、300名を突破しました。昨年末の参加者数は、130人くらいだったので、倍増ですね。今年は広報やコンテンツマーケやブランディング部などのインハウスのメディア担当者に加えて、オウンドメディア執筆協力しているライターさんの参加も増えてきました。
また、勉強会の活動からの学びをグループ内に閉じず、Web担当者Forumでの連載や、『コンテンツマーケティングの教科書』への取材協力や、WebDesigningでの取材記事や、Markezineに寄稿もさせていただきました。オウンドメディア施策への注目度は引き続き高い一方で、メディア運営側の責任についてなどコンテンツマーケティングに関わる全ての人が考えるべき課題も見えてきた一年でした。
来年も引き続き、毎月1回、第三木曜日に勉強会を開催していこうと思っております。次回の勉強会は、1月19日(木)に開催予定です。テーマに沿ったライトニングトークを数名に行っていただくスタイルでの運営を予定しています。参加希望の方は「Six Apart ブログ主催 オウンドメディア勉強会」から、ぜひご連絡ください。
最後になりましたが、参加してくれる勉強会のメンバー、場所協力、講師のご協力いただいたみなさんに厚く御礼申し上げます。2017年も、たくさん議論しましょう!
オウンドメディア勉強会のレポート記事リスト
- 【第56-58回オウンドメディア勉強会】コアアルゴリズムアップデート・キャリアプラン・DevRelコラボ
- 【第52-55回オウンドメディア勉強会】カオスマップ・リモートでメディア運営・動画制作はじめの一歩・YouTube活用+MTDDC Meetup+Contents Marketing Day 2020
- 【第51回オウンドメディア勉強会】記事の拡散手法30個+α、勉強会メンバーに聞きました
- 【第49,50回オウンドメディア勉強会】「他メディアの企画を考えてみる編集会議」&「プロの取材者Hackを学ぶ会」
- 【第48回オウンドメディア勉強会】「ヨッピー氏が編集側に声を大にして伝えたいこと」イベントまとめ
- 【第47回オウンドメディア勉強会】「ライターから編集側に、こそっと物申す!」の回を開催しました
- 【第46回オウンドメディア勉強会】社内ライター?編プロ?クラウドライター? 記事制作のパターンあれこれ の会を開催しました
- 【第42-45回オウンドメディア勉強会】最近のオウンドメディア勉強会を振り返る
- 【第38回オウンドメディア勉強会】妄想の理想的読者ではなくて、あなたの顔を思い浮かべながら記事を書いています
- 【第35-41回オウンドメディア勉強会】最近の勉強会のまとめ&コツコツ続けていくためのヒント
- 【第34回オウンドメディア勉強会】ダメ写真使ってない?オウンドメディアのための、撮影・素材活用・セレクトのコツ
- 【第33回オウンドメディア勉強会】信頼される記事作りに欠かせない「校正・校閲」とは?
- 【第31回,32回オウンドメディア勉強会】オウンドメディアのチーム作り・予算について勉強会を開催しました
- 【第30回オウンドメディア勉強会】「コンテンツ作りの際に覚えておきたい、著作権や法令について」テーマで勉強会を開催しました
- 【第29回オウンドメディア勉強会】オウンドメディア運営の失敗とそこからの復活について語るLT大会を開催しました
- 【第28回オウンドメディア勉強会】俺たちはSEOのためだけにオウンドメディアやってるんやないんやでLT大会を開催しました
- 【第27回オウンドメディア勉強会】2017のオウンドメディアは、SEOからエンゲージメント重視へシフト?
- 【第25,6回オウンドメディア勉強会】カスタマージャーニーマップ作りの前に、ペルソナを明確にしよう
- 【第24回オウンドメディア勉強会】記事公開後の拡散ルート、みんなが使ってる手法をまとめました
- 【第23回オウンドメディア勉強会】ペアで互いのメディアの企画を出し合う会を開催しました
- 【第22回オウンドメディア勉強会】ライターさんとの良い記事作りのためにどんな工夫してる?
- 【第21回オウンドメディア勉強会】ライターさんとの出会い方8パターン&良い関係の築き方
- 【第20回オウンドメディア勉強会】バズるの定義は?バズらせ方は?オウンドメディア運営者が集まって議論しました
- 【第19回オウンドメディア勉強会】メディア運営成果の社内への報告、どうしてる?
- 【第17,8回オウンドメディア勉強会】効率の良いネタ探し&より広く届けるプロモーションのための手法とツールを学ぶ
- 【第16回オウンドメディア勉強会】担当者が自薦する、各社のオウンドメディアの「ウチらしい」記事とは?
- 【第15回オウンドメディア勉強会】対象読者に合わせて変わる、オウンドメディアのKPIとしてのPVの価値
- 【第14回オウンドメディア勉強会】 SEOのためとはいえ、面倒な過去記事メンテを缶詰作戦で解決した話
- 【第13回オウンドメディア勉強会】過去数ヶ月で自社メディア上で検証したり、挑戦したアクションを話し合いました
- 【第10~12回オウンドメディア勉強会】 会社の垣根を越えて、ギブ&テイク して学び合っています
- 【第9回オウンドメディア勉強会】「製品サイトを脱却し、いかにメディア化させてファンになってもらうか?」
- 【第8回オウンドメディア勉強会】記事をソーシャルで広げるための"フック"を仕込む方法って?
- 【第7回オウンドメディア勉強会】 勉強会を半年運営して気づいた「強烈なリーダーシップで引っ張るのではなく、“場を創って提供する”リーダーシップもある」って気付かされた話
- 【第6回オウンドメディア勉強会】 各社のKPI設定と計測、PVではなくエンゲージメントを数値化するには?などを議論しています
- 【第5回オウンドメディア勉強会】 オウンドメディアにおける”DFPの活用”と“シェアされやすくするための工夫”についてライトニングトークいただきました
- 【第4回オウンドメディア勉強会】 SNS運用、写真撮影、ライティングのノウハウをライトニングトークいただきました
- 【第3回オウンドメディア勉強会】 「やくもの」とSNSを活用した「オウンドメディアの告知経路の整備」について語っていただきました
- 【第2回オウンドメディア勉強会】(後編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第2回オウンドメディア勉強会】(前編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第1回オウンドメディア勉強会】 「あの会社は、どうやって自社メディアを運営しているのか?」
Six Apart をフォローしませんか?