ライターさんとの良い記事作りのためにどんな工夫してる?【第22回オウンドメディア勉強会レポート】
こんにちは、Six Apart ブログ編集長のことぶきです。
6月15日に開催した、第22回オウンドメディア勉強会の様子をご紹介します。前回の21回は、ライターさんとの出会い方、力量の見極め方、契約や報酬体系というテーマで開催しました。今回の22回は、前回から一歩進んで、ライターさんとのより良い記事作りについてがテーマです。
このオウンドメディア勉強会は参加者全員が積極的に議論に参加するのがルール。今回も、参加者が25名と多かったので、4つのチームに分かれてディスカッションし、最後に発表という形式で行いました。四者(チーム)四様というか、「ライターさんとのよい記事作り」というお題があるものの、チーム毎に全く違う議論が行われていました。この記事では、各チームの発表内容のさわりだけご紹介します。
チーム1 「発注単価や契約条件、どうしてる?」
このチームは、ライターさんへの発注単価や、契約条件(記事単位?月額固定?)などお金の話で盛り上がっていました。「うちは実際にいくらでお願いしています」という金額感については、もちろん契約形態や、委託する内容によって千差万別です。そのあたりも、少人数だからこその突っ込んだ議論が行われていました。自分ところはこうなのだけど、御社はどう?、と言った、この場でしか聞けない話になっていたようです。
チーム2 「ライターさんごとに異なる、強みを知ろう!」
こちらのチームではライターさんの強みを理解しその良さをどう引き出すか、そのためのコミュニケーションのコツに関してがメインテーマでした。ライターさんの喜ぶポイントは人により異なるそう。たとえば、PVの数字がうれしいのか、シェア数なのか、コメントなのかなど。ライターさんと打ち解けて理解し合うために、会議ではなくランチや飲み会で腹を割って話ししてみることも重要とのことです。
チーム3 「どう出会う?そして、どう育てる?」
一方、このチームではライターさんとの出会い方、育て方の話がメインだったそうです。社外のライターさんに関しては、今付き合っている良いライターさんに紹介してもらうのが一番とのこと。社内の執筆者に関しては育てていくしかないので、やる気をくすぐるうまいフィードバックで気分良く書いてもらう、などなど。
チーム4 「コミュニケーションロスを無くして、気持ちよく記事を書いてもらおう」
4つめのチームは、ライターさんに気持ちよくコミュニケーションロスなく、記事を書いてもらうためのお話。特に「公開した記事の結果についてライターさんに責を負わせない。悪ければ編集部のせい。良ければライターさんのおかげ」という姿勢は、潔いですね。複数のライターさんにお願いしているメディアでは、年1-2回の飲み会を開催し、編集部の思いや、ライター同士のコミュニティ作りに注力しているとのことでした。
まとめ
どこのチームも、自社の現状や具体的な施策とその結果、生々しい数字も交えた、現場の肌感が伝わる議論が行われていました。
勉強会終了後の集合写真。皆さん良い笑顔ですね。 :)
会場提供いただいたfreee中山さん、受付・お買物・写真撮影などの協力を頂いた藤井さん、松岡さん、八木さん、「Eightで名刺交換タイム」キャンペーンで協賛いただきましたSansanさん、Peatixさん、ありがとうございました。そしてご参加の皆様、ありがとうございました!
そういえば、勉強会をはじめて2周年でした
この勉強会は、今回で22回目になります。思い起こせば、2014年の初夏、シックス・アパートの小会議室で、さくらのナレッジさんとサムライトさんと3社で、ごく小規模に「御社のメディア、どうしてる?」トークをしたのが、オウンドメディア勉強会の始まりでした。同じ悩みを持つ物同士、ぶっちゃけトークができる場からは、得られるものがとても多かったので、勉強会としての定例開催をその場で企画。第一回として行われた勉強会では、その三社の知り合いの会社の方が参加してこれまた小規模に開催。さらにそのまた知り合いの会社、と繋がりだけで増えていったら、勉強会のFacebookグループは200人を超えるほどになりました。
勉強会グループのメンバーが増えた今も、全員がそれぞれのノウハウや課題を持ち合う、というコンセプトは変わらず続けています。お互いの考えをシェアすることで、担当者同士が戦友のようになれるのも、この会の良いところだなあ、と運営していて思います。この会をきっかけに、会社の枠を超えてメディア運用を助け合っていたり、転職に繋がったり、製品の購買に繋がったり、Web担当者Forumさんで連載記事が出来たり、有志で分科会したりなど、いろんな形で発展していてとても面白いです。
続けることに意味がある!と信じて、これからもこつこつ継続していこうと思っています。
自社のメディアを運営していて(または、他社のオウンドメディアに深く関わっていて)、ノウハウを提供&問題提起をして議論を盛り上げてくださる方の参加を歓迎しています。
詳しくは、このバナーの先のページをどうぞ。
次回のお知らせと勉強会告知
次回となる第23回のオウンドメディア勉強会は、7月21日(木)19:30より表参道にて「企画スワッピング大会!他メディアの企画案を考えてみよう」テーマで開催します。お申し込みはこちらからどうぞ。
以上、Six Apart ブログ、ことぶきでした!
オウンドメディア勉強会のレポート記事リスト
- 【第56-58回オウンドメディア勉強会】コアアルゴリズムアップデート・キャリアプラン・DevRelコラボ
- 【第52-55回オウンドメディア勉強会】カオスマップ・リモートでメディア運営・動画制作はじめの一歩・YouTube活用+MTDDC Meetup+Contents Marketing Day 2020
- 【第51回オウンドメディア勉強会】記事の拡散手法30個+α、勉強会メンバーに聞きました
- 【第49,50回オウンドメディア勉強会】「他メディアの企画を考えてみる編集会議」&「プロの取材者Hackを学ぶ会」
- 【第48回オウンドメディア勉強会】「ヨッピー氏が編集側に声を大にして伝えたいこと」イベントまとめ
- 【第47回オウンドメディア勉強会】「ライターから編集側に、こそっと物申す!」の回を開催しました
- 【第46回オウンドメディア勉強会】社内ライター?編プロ?クラウドライター? 記事制作のパターンあれこれ の会を開催しました
- 【第42-45回オウンドメディア勉強会】最近のオウンドメディア勉強会を振り返る
- 【第38回オウンドメディア勉強会】妄想の理想的読者ではなくて、あなたの顔を思い浮かべながら記事を書いています
- 【第35-41回オウンドメディア勉強会】最近の勉強会のまとめ&コツコツ続けていくためのヒント
- 【第34回オウンドメディア勉強会】ダメ写真使ってない?オウンドメディアのための、撮影・素材活用・セレクトのコツ
- 【第33回オウンドメディア勉強会】信頼される記事作りに欠かせない「校正・校閲」とは?
- 【第31回,32回オウンドメディア勉強会】オウンドメディアのチーム作り・予算について勉強会を開催しました
- 【第30回オウンドメディア勉強会】「コンテンツ作りの際に覚えておきたい、著作権や法令について」テーマで勉強会を開催しました
- 【第29回オウンドメディア勉強会】オウンドメディア運営の失敗とそこからの復活について語るLT大会を開催しました
- 【第28回オウンドメディア勉強会】俺たちはSEOのためだけにオウンドメディアやってるんやないんやでLT大会を開催しました
- 【第27回オウンドメディア勉強会】2017のオウンドメディアは、SEOからエンゲージメント重視へシフト?
- 【第25,6回オウンドメディア勉強会】カスタマージャーニーマップ作りの前に、ペルソナを明確にしよう
- 【第24回オウンドメディア勉強会】記事公開後の拡散ルート、みんなが使ってる手法をまとめました
- 【第23回オウンドメディア勉強会】ペアで互いのメディアの企画を出し合う会を開催しました
- 【第22回オウンドメディア勉強会】ライターさんとの良い記事作りのためにどんな工夫してる?
- 【第21回オウンドメディア勉強会】ライターさんとの出会い方8パターン&良い関係の築き方
- 【第20回オウンドメディア勉強会】バズるの定義は?バズらせ方は?オウンドメディア運営者が集まって議論しました
- 【第19回オウンドメディア勉強会】メディア運営成果の社内への報告、どうしてる?
- 【第17,8回オウンドメディア勉強会】効率の良いネタ探し&より広く届けるプロモーションのための手法とツールを学ぶ
- 【第16回オウンドメディア勉強会】担当者が自薦する、各社のオウンドメディアの「ウチらしい」記事とは?
- 【第15回オウンドメディア勉強会】対象読者に合わせて変わる、オウンドメディアのKPIとしてのPVの価値
- 【第14回オウンドメディア勉強会】 SEOのためとはいえ、面倒な過去記事メンテを缶詰作戦で解決した話
- 【第13回オウンドメディア勉強会】過去数ヶ月で自社メディア上で検証したり、挑戦したアクションを話し合いました
- 【第10~12回オウンドメディア勉強会】 会社の垣根を越えて、ギブ&テイク して学び合っています
- 【第9回オウンドメディア勉強会】「製品サイトを脱却し、いかにメディア化させてファンになってもらうか?」
- 【第8回オウンドメディア勉強会】記事をソーシャルで広げるための"フック"を仕込む方法って?
- 【第7回オウンドメディア勉強会】 勉強会を半年運営して気づいた「強烈なリーダーシップで引っ張るのではなく、“場を創って提供する”リーダーシップもある」って気付かされた話
- 【第6回オウンドメディア勉強会】 各社のKPI設定と計測、PVではなくエンゲージメントを数値化するには?などを議論しています
- 【第5回オウンドメディア勉強会】 オウンドメディアにおける”DFPの活用”と“シェアされやすくするための工夫”についてライトニングトークいただきました
- 【第4回オウンドメディア勉強会】 SNS運用、写真撮影、ライティングのノウハウをライトニングトークいただきました
- 【第3回オウンドメディア勉強会】 「やくもの」とSNSを活用した「オウンドメディアの告知経路の整備」について語っていただきました
- 【第2回オウンドメディア勉強会】(後編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第2回オウンドメディア勉強会】(前編) 日々運営しているからこそ話せる、担当者同士のライトニングトーク
- 【第1回オウンドメディア勉強会】 「あの会社は、どうやって自社メディアを運営しているのか?」
Six Apart をフォローしませんか?